チェーン・留め具・ビーズ

チェーン種類と長さ

チェーンは、丸アズキタイプ(2種)とカットアズキタイプ(1種)をご用意しております。

Sサイズは40〜80cm、Lサイズは40〜70cmまで、いずれも10cm刻みで展開。

※範囲内であれば1cm単位での調整も可能ですが、その場合は長いサイズからのカット対応(例:70cm→65cm)となります。

丸アズキチェーン

ペンダントトップの滑りがよく、落ち着いた雰囲気がある丸アズキタイプ

チェーン幅約4.7mmの「L」

チェーン幅約3.1mmの「S」

カットアズキチェーン

各コマに入れられた4面カットが美しいカットアズキタイプ

チェーン幅約2.8mmの「S」
※Lサイズは未展開

※カットアズキチェーンは丸アズキチェーンにカットを入れる形で製造されます。1コマの元の線径は丸アズキと同一ですが、カットが入ることで幅の実寸が0.2〜0.3mm程細くなります。
(見た目ではほぼ変わらないレベルです)

チェーンの太さはペンダントとの相性で決めていただくのがお勧めです。
※ペンダントによってはチェーンが通らないもの(丸カンサイズの変更必要)などがありますのでご不明な場合は事前にお問合せください

留め具

いずれのチェーンも留め具は以下2種類からご選択いただけます。

Makauセット

Makau(ハワイアンフィッシュフック)と波を表すウェーブカットという彫刻を施したホイールのセット

Kaiセット

ブランドフィロソフィーである「海(ハワイ語:Kai)」を象徴する波と太陽を用いたセット

カスタムアイテム

チェーンを彩るカスタムアイテムとして、別バージョンの留め具やシルバービーズを単品にてご用意しております。

とくに留め具はその造形や存在感によってペンダントと並ぶほどの印象を添えることもあり、カスタムにおすすめのパーツです。

※各アイテムの意味や詳細はチェーン・ビーズカテゴリーにて詳しくご案内しております。

留め具・チャーム

【使用アイテム】

・パームツリーフック
・アイランドジェムペンダント(6×8mmラリマー)
・Kaiホイール(ナル)
・ゴールドタタキメタルペンダント(KaiLa)

【使用アイテム】

・パームツリーフック
・アイランドジェムペンダント(6×8mmラリマー)
・Kaiホイール(パームツリー)

【使用アイテム】

・Makauフック(K18イエローゴールド)
・Kaiホイール(ナル)

【使用アイテム】

・Makauフック(K18イエローゴールド)
・パームツリーTバー
・K18モチーフアイランドチャーム(KaiLa)

【使用アイテム】

(左)
・Kaiセットの太陽パーツを「MoaLa(Shine・K18イエローゴールド)」に変更

(右)
・Makauフック(K18イエローゴールド)
・Nalu & La リバーシブルチェーンプレート

ビーズ

ペンダントにさりげない彩りを添えるアクセントとして、また複数のペンダントやチャームを組み合わせる際の間隔調整にも重宝するビーズです。

Sサイズチェーン用・Lサイズチェーン用の2種類を各SV・K18イエローゴールドでご用意しております。

(左から)

・オーシャンビーズ
・ココナッツビーズ
・シェルビーズ
・ナルビーズ
・KaiLaビーズ
・シリンダービーズ

【使用アイテム】

・オーシャンビーズ(S・SV)
・ココナッツビーズ(S・SV)

【使用アイテム】

・ココナッツビーズ(S・SV)
・オーシャンビーズ(S・SV)
・シェルビーズ(S・K18イエローゴールド)

【使用アイテム】

・ナルビーズ(L・SV)
・KaiLaビーズ(L・K18イエローゴールド)

【使用アイテム】

・シェルビーズ(S・SV)
・ナルビーズ(S・K18イエローゴールド)

【使用アイテム】

・オーシャンビーズ(L・SV)
・ココナッツビーズ(L・SV)

【使用アイテム】(左から)

・シリンダービーズ(S・SV)
・KaiLaビーズ(S・K18イエローゴールド)

・オーシャンビーズ(S・SV)
・シェルビーズ(S・K18イエローゴールド)

・ココナッツビーズ(S・SV)
・シリンダービーズ(S・K18イエローゴールド)

オーシャンビーズ

小さなパーツながら、海を象徴する波と太陽が丁寧に彫刻されたオーシャンビーズ。

ココナッツビーズ

ナチュラルな風合いを残しつつ、耐久性と上質感を兼ね備えた仕上がりのココナッツビーズ。

本来は天然の椰子の実から作られていますが、シルバーやゴールドといった硬質な素材と組み合わせるには強度面で不向きなため、本作ではシルバーで精巧に再現しました。

シェルビーズ

装いにさりげなく海の気配を添えてくれる、「才能の開花」や「繁栄」を象徴する、世界最古の宝飾品ともいわれるシェルビーズ。

※一般的に、シェルやKaiLaのような平たい円形パーツをビーズとして仕立てる際には、裏側に丸カンなどの金具を取り付け、「ビーズ風」に見せる手法がよく用いられます。
しかし、当ブランドでは、そうした装飾的処理に頼らず、裏面からの美しさにも配慮しながら、パーツ同士を丁寧に貼り合わせてビーズとして成立させています。
さらに、LサイズのシェルおよびKaiLaビーズに関しては、貼り合わせのみではチェーン上での動きに不安定さが残るため、上下に小さな丸カンを噛ませることで、装着時の見え方や角度の安定性を補う、そんな細部にもこだわったブランド独自の設計を採用しています。

ナルビーズ

海を象徴する波が対に彫刻されたナルビーズ。

KaiLaビーズ

ブランドの哲学である「海」そのものを象徴したブランドオリジナルデザインのモチーフから仕立てられたKaiLaビーズ

シリンダービーズ

他のビーズやチャームとの相性も良く、自在なカスタマイズをお楽しみいただける万能なシリンダービーズ。

組合せ例

ビーズの組み方にもいくつかのパターンがあります。

同一ビーズで揃えた統一感のある組み合わせ、2種類のビーズを交互に配したコントラストのあるデザイン、金ビーズを間に挟んでほどよいアクセントを添えるスタイル、さらにビーズの間にチャームを挟み込んで動きを持たせるスタイルなど。

様々な「遊び」ができるチェーンとビーズ、是非お楽しみください。

同一ビーズ

2種類ビーズを交互に配置

金ビーズを中央に

ビーズ間にチャーム

仕上げ

チェーン、カスタムパーツ共に仕上げは渋い美しさが際立つVintage仕上げと光沢状態からの経年変化をお楽しみいただけるLino仕上げからお選び※いただけます。

※一部選択不可なものがございます

Vintage仕上げ

ジュエリー専用の燻液で一度真黒にした後に特殊な研磨と荒らし加工を地金面に施すことで美しい陰影が出来上がるVintage仕上げ

最初から落ち着いた雰囲気が欲しい・光沢すぎるのは控えたいという場合にお勧めです。

Lino仕上げ

ハワイ語で「輝き・煌き」を意味する「光沢仕上げ」

光沢溢れる状態から徐々に経年変化していく過程を楽しみたい(育てたい)場合や光沢の状態を保ちたいという場合にお勧めです。

着用例

当ブランドのペンダントは、特定のスタイルや装いに縛られることなく、ジュエリーとしての汎用性を意識してデザインされています。

たとえば、ブランドの代表作である「Makau」や「Makanalu」ペンダントは、一般的に見られるMakauペンダントのように「チョーカーのような短いチェーンで単体着用する」という定番スタイルにとらわれず、自由なアレンジが楽しめるよう設計しています。

もちろん従来どおり首元ですっきりと着けていただくのもおすすめですが、ロングチェーンやビーズとの組み合わせによって印象を変えれば、より大人っぽく、洗練されたスタイルにも自然に馴染みます。